交通安全祈願
お車や自転車を乗る際に、事故から守っていただけるようにする為に交通安全祈願を行います。
個人、家族、職場問わず「運転者の安全」「同乗者の安全」「道中の安全」を神様や仏様のお願いをします。
交通安全祈願が終わった後も、ご自身で安全運転に気をつけていただくことも大切です。
祈願料
1万円
祈願の流れ
受付
お申込用紙に必要事項を記入し、祈祷料を添えて受付をお願い致します。
塩、米、お酒のご持参をお願い致します。お車の清め
お寺前にて、お車のお清めを行います。
合わせて、運転手様、皆様の安全を祈願致します。交通安全札をお授け
全てがお済みになりましたら、交通安全札をお受け取りください。
よくある質問
御祈祷は予約が必要ですか?
ホームページのお問合せフォームやお電話、また寺院の受付で行っております。
祈祷料はいくらになりますか?
10,000円になります。
車の大きさによって祈祷料は変動しますか?
車のサイズ問わず一律、10,000円になります。
塩やお米はどれくらい持参すればいいですか?
塩やお米はお小皿一杯分、お酒は1カップ程度、ご持参頂ければ幸いです。